『Semi-Restore 11 Lite』iOS 11 Electraで脱獄したデバイスをバージョン維持したままSemi復元

  • URLをコピーしました!

本日、Electraで脱獄したデバイスをバージョン維持したままSemi復元する『Semi-Restore 11 Lite』がリリースされました。

実際に自分のiPhone Xを用いて実行してみたので詳細を紹介します。

Contents

Semi-Restore 11 Liteのインストール及び実行方法

検索タブより「semir」と入力すると出てきます。

インストールすると「/usr/bin/SemiRestore11-Lite」にファイルが追加されます。

SemiRestore11-Liteの実行

SSHでデバイスのrootに接続します。

ssh root@DeviceIP

以下のコマンドを入力するとCydiaでインストールしたものがすべて削除されます。

SemiRestore11-Lite

実行後に「dpkg: warning: ignoring request to remove com.coolstar.stash933 which isn't installed」という文字でエラーが出ますが問題ありません。

FilzaEscapedなどでも実行できますが、Applicationsに入った脱獄アプリは「uicache」コマンドをしないと消えない場合がありました。


Semi-Restore 11 Liteの利用方法

もしRespringループなどが起きた時に、SSHから一括でインストールしたパッケージを削除することができます。ただし、CydiaやCydia関連のファイル(リポジトリ含む)、最初に脱獄したときのパッケージはそのまま残ります。

インストールしたパッケージの相性などでデバイスの調子が悪い時などに、環境再構築するにはいいでしょう。

saurik氏がredditにてコメントした別の脱獄には恐らく使えないものでした。

Semi-Restore 11 Liteの実行後、delectraを使用してCydiaを削除する

※ある程度知識がある方向けの情報です。実行は危険なので注意して下さい。

『delectra』というElectra環境をシェルスクリプトできれいにするものを利用します。

KirovAir/delectra: An uninstaller script for Coolstars' Electra iOS 11.0 - 11.1.2 jailbreak.

英語でReadMeが書いてありますので、Google翻訳などで理解しておいてください。

1.delectraをダウンロードし、unjailbreak.shを/electraディレクトリに置く

2.SSH接続し、unjailbreak.shを実行

cd /electra
sh unjailbreak.sh

3.実行するか聞かれるので、Enter

(Ctrl+cを押すとキャンセル)

4.スクリプトが実行されリブートされる

上手く行けば、これでCydiaなどが削除されます。


私の場合、うまく削除されなかったので2回実行しました。

その際、Electra 1.0.4で脱獄しようとすると「Error:topanga」が表示されたため、一度「Electra b11-3」を利用して行いました。また、Electraのベータ版にある「/bootstrap/unjailbreak.sh」も実行しました。

そうするとCydiaが消えて脱獄対策されている「どうぶつの森ポケットキャンプ」を起動することができました。

もう一度、Electra 1.0.4を実行しても「Error:topanga」が表示されたため、以下のコマンドを実行

Link:topangafiles.sh

こちらをダウンロードして、Electraベータ環境で脱獄し、rootディレクトリに置く

sh topangafiles.sh

これで、再度Electra 1.0.4を実行してCydiaなどを再インストールすることができました。

saurik氏のCydia Substrateに基づいた脱獄がもしリリースされたときのために覚えておいて下さい。

この記事が気に入ったらいいね!
最新情報が届きます

この記事が気に入ったらシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 僕の場合は上記の方法ではcydiaが落ちてしまったので、入獄→再脱獄したあとにsshで
    /var/mobile/Library/Preferences/com.saurik.Cydia.plist
    /var/mobile/Library/cydia/metadata.cb0
    を削除→再入獄(delectra)→electraで再入獄するとcydiaが起動できるようになりました。
    上記の方法でcydiaが起動できなくなった方はこの方法を試してみてはいかがでしょうか。

  • semiristoer実行後、ホーム画面にcydiaはある状況、リポはsemiristoer前と同じ、検索かけてインストールとすすむがインストールできなくなりました
    インストール済項目にappsync unified(不明なエラー)と初期インストール済のものだけ今はいってるんですがcydia再インストールにすすんだほうがいいとおもいますか?

  • スレ違いの愚問で恐縮ですが
    LINE Switcerで
    Hide Timeline Newsが
    何度設定しても有効になりませんでした。

    News TabやNo LaserSeenは有効になりました。

    IPhonex ios11.1.2です 。
    LINE 8.3.1です。

  • 先にCydiaインストーラーをアンインストールした状態で、SemiRestoreしたらだめてしょうか?

  • LiberiOSでJBしていた
    iPhoneX(11.1.2)を
    https://ichitaso.com/jailbreak/ios-11-electra/
    でElectra1.4でJBしていましたが
    不安定(Respringループ)でしたので、
    こちらの手順で無事にバージョン維持したまま復元出来ました。

    sh unjailbreak.sh
    のみ。

    復元後、LiberiOSでもJBできましたし、
    さらに、再再度Electra1.4でJBしましたが今度はとても安定しています。
    大事なことはきちんとこちらの手順に沿ってやることです。
    ありがとうございました。

Contents