
iPhoneやiPadなどでコピーした履歴を保存、履歴からクリップボードにコピーする『PasteBoardSwitch』というTweakを作成しましたので紹介いたします。
以前にmoyashiさんが作成されていたSBSettings用の『PasteboardStacker』と似たような動作をするFlipswitch用のTweakです。
使用方法
CCTogglesやActivatorで『PasteBoardSwitch』を設定します。


アイコンはこのような感じ

@SoregasiPDさんに作成していただきました!ありがとうございます。
スイッチを押すとアラートが表示されます。

コピーされた履歴が表示されるので、履歴から文字列をタップすることでクリップボードにコピーされます。
保存される履歴は100件まで保存可能で、同じ文字列は保存されないようになっています。

セルを左にスワイプすると履歴から削除することができます。また、『Clear All』を押すと全ての履歴が削除されます(アラートビューを使用しているため確認なしで消えますのでご注意ください)
追記:v0.1-4にて設定から削除するようにしました。
保存される場所
/var/mobile/Library/Preferences/com.ichitaso.pasteboardswitch.plist
ここに保存され読み込んでいます。自分でPCなどから文字列を追加して辞書機能としても使えますね!
インストール

ichitasoリポからインストールすることが出来ます。
更新情報
v0.1-2

- 左右に枠を付けました。
- セルを選択するとアラートを閉じるようにしました。
v0.1-3
- Activatorで物理ボタンに割り当てて、複数回Actionを実行した時でもアラートが重ならないようにしました。
v0.1-4
- 設定を追加しセルの高さを調整しました。
- アイコンをリメイクしました(@SoregasiPDさん作)
FlipswitchのCache(/var/tmp/FlipswitchCache/の中)を削除してRespringすると反映されます。
v0.1-5
- iOS 8に対応しました。表示領域はiOS 8の仕様で小さくなりました。

※iOS 7の場合は変更ありません。
v0.1-6
- セルを選択時にたまにクラッシュする問題を修正しました。
v0.1-7
- 設定をOFFにすると履歴を消す時にクラッシュする問題を修正
では、いちちゃん( @ichitaso )でした。
最後まで読んで頂きありがとうございます。良かったら、RSS購読、シェアして下さいね(≧∀≦)!
