NonceSet143 - iOS 14に対応したshsh2ファイルの取得やgeneratorをセットするための脱獄アプリ

  • URLをコピーしました!

unc0ver v6.0.0からiOS 14.3までのiOSデバイスが脱獄できるようになりました。

前に作ったOTADisabler (App)と同じ「cicuta_virosa」エクスプロイトを利用しています。

今回は、脱獄環境でiPhone 12シリーズを含むshsh2ファイルの取得やfuturerestoreを実行するときに必要なgeneratorをセットすることができる脱獄用のアプリ「NonceSet143」を作成したので紹介します。

Contents

NonceSet143の機能

iOS 12からiOS 14までの脱獄したデバイスで利用することが出来ます。

現在の最新バージョンのiOS 14.4は「checkra1n」でA11デバイス(iPhone X)までが脱獄できますが、A12以降のデバイス(iPhone Xs以降)は、iOS 14.3までが脱獄可能となっています。

基本的な機能は「generator(nonce)」のセット、nonceの読み取り、A12以降のデバイスで利用するApNonceの読み取りです。

/ApplicationsディレクトリにあるCydia Substrate Addonsを利用しないアプリなので、セーフモードやLoad Tweaksをオフの状態でも利用することができるようになっています。

NonceSet143の使用方法

上から現在のnonce、ApNonceが確認できます。

「Set Nonce:」の項目でnonceの値を変更できます。(リターンキーでセット)
値が空の場合は「0x1111111111111111」(unc0verのデフォルト)でセットされます。

ElectraやChimera、Odysseyの場合、デフォルトのnonceが「0xbd34a880be0b53f3」になっています。

いずれも0xの後に16進数の文字列が16個で合計18の文字列になります。
(誤った値をセットしようとするとエラーのアラートが表示されるようにしてます)

必要に応じて変更してください。

nonceをセットするとApNonceの値が変わります。

セルの部分を長押しするとコピーできるようになっているので、shsh2ファイルを保存するときに利用してください。

ECIDは基本的にはHex(16進数)の方を利用します。Decimalはshsh2ファイルの先頭の文字列に使われているので、futurerestoreを利用するときなどの参考にしてください。

(スクショをシェアするときに隠せるようにShow/Hideボタンを付けています)

Device ModelはboardIDとも呼ばれているもので、sepやbbfwファイルの確認などに使用します。

Useful Siteをタップすると、SHSH Host、TSS Saverなどのshsh2ファイルを取得するウェブサイトにアクセスできます。iOS 13以降はアプリ内のSFSafariViewで表示するようにしました。

(iOS 12の場合うまく表示されないのでSafariで開きます)

ECID/Generator/Apnonceが分かれば簡単にshsh2ファイルを保存することが出来ます。

【参考】

Will feel Tips
iPhone XsやiPhone XʀなどA12デバイスと複数のデバイスのSHSH2を保存する方法 | Will feel Tips A12(X)デバイスで有効なSHSH2ファイルを保存する方法を紹介いたします。

NonceSet143のインストール

iOS 12から14までの脱獄したデバイスであれば私のrepoから無料でインストールできます。

https://cydia.ichitaso.com

unc0verでiOS 14の脱獄の場合はunc0ver v6.1.0以降でlibkrwを別途インストールする必要があります。

NonceSet143を起動したときにgenerator(nonce)の値が変わる件について

unc0verで脱獄した後にgeneratorの値を何も触らずにfuturerestoreを実行したところ、問題なく復元されました。

おそらくdimentioのバグだと思います。dimentioおよびdimentioを利用したもの(KernBypassやTSSSaver、Generator Auto Setterなど)を実行するとnonceの値が変わります。

しかし、きちんとnonceを再設定することでfuturerestoreを行うことが出来ます。

まとめ

実際にこのアプリを使用してiPhone 7PlusをfuturerestoreでiOS 14.3に復元できることを確認しています。

iOS 14.4のcheckra1n脱獄環境からiOS 14.3へ復元とiOS 14.3のunc0ver脱獄から14.3へ復元して確認しました。いずれも14.3の有効なshsh2ファイルがある必要があります。

sepとbbfwファイルは現在Appleで署名されているiOS 14.4のものを使用しました。

iOS 14.5は記事執筆時点ではリリースされていませんが、ベータのものであればsepとベースバンドの互換性はあるとのことです。14.4のものではTouch IDが正常に機能することを確認しました。

futurerestoreはmarijuanARMさんのものを利用しています。

https://github.com/marijuanARM/futurerestore/releases

特別futurerestoreを実行する必要はありませんが、今後Appleの署名が切れた場合でもshsh2ファイルが有ればそのバージョンに復元できる可能性が高いため、なるべく保存しておくことをおすすめします。

この記事が気に入ったらいいね!
最新情報が届きます

この記事が気に入ったらシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (13件)

  • はじめまして。本件とは異なりますが、
    KillBackground13(13-14)は、
    iPhone12pro 14.3に対応されておりますか?

    • はい、iPhone 12 miniで動作を確認しています。

      注意点としてはCydiaではPackixのアカウントを追加できないため、Zebraでデバイスを登録する必要があります。

      Zebra: https://getzbra.com/

      Cydiaに登録したrepoはZebraのホームからCommunity Sources→一番上のCydiaをタップして転送することが出来ます。

      他にlibSparkAppListを使用しているため、https://sparkdev.me/repoを追加する必要があります。

      よろしくお願いします。

      • 早々にありがとうございます。PayPalで支払い完了しましたがインストールまで進めません。
        Link Device → Cydia → open cydia
        → Continiue to Source

        ご教示お願い致します。

        • Zebraでデバイスを登録を登録してください。
          Home→Stores→Packixでログインしデバイスを登録します。
          Cydiaではデバイスをリンク出来ないためです。

          • お疲れ様です。
            本記事とは関係ないのですが、Youtube premium の広告を表示させないtweakってありますでしょうか?
            YouTube起動時などに表示される物です。

          • YouTubeプレミアムの広告を見たことがないんですが
            YouTubePatcherをインストールしても表示されますか?

  • 間もなくiOS14.4 a12デバイス用に更新し、.ipaファイルを使用してインストールすることを願っています。 ありがとうございました.

  • 記事とは直接関係ないのですが、教えて頂ければ有り難いです。

    SE2/iOS14.3JB(unc0ver)
    取得済みの14.5.1のshshを使用してfuturerestoreを実行し、iOS14.5.1にしたかったのですが、「Device ApNonce does not match APTicket nonce」と出て失敗してしまいます。
    shshの取得はblobsaverで、shshを確認するとgenerator値がありませんでした。
    blobsaverでSE2のApNonceを読み直してみると、shsh取得時とは違った値を返して来ました。
    これはもう取得した14.5.1のshshは使えなくなってしまい、iOS14.5.1への復元は無理になってしまったという事なのでしょうか?

    • 同様の質問というかHelpがredditに投稿されていました。

      [HELP] Saved SHSH2 Blobs for months with an unknown generator

      結論から言うと、generatorの値が空でもshsh2 blobには存在しているものなので、どのgeneratorのときに、保存したshsh2のApNonceか分かれば復元はできます。ただし、ApNonceからgeneratorの値を知る手段がないので、難しいかと思います。(generatorの値はリブートするたびに変わるため)

      というわけで、脱獄環境を維持したい場合、iOS 14.3のままでいることをおすすめします。

      どうしてもiOS 14.5.1にしたいというのであれば、「https://verify.shsh.host/」や「https://tsssaver.1conan.com/check/」にてApNonceを調べ、NonceSet143などでそのApNonceと同じになるgeneratorの値をコツコツ調べれば可能ですが、気の遠くなる作業になります。

  • 返信ありがとうございます。
    generatorの値さえ分かれば行けるが、それは現実的ではないという事ですね。
    今まで何となくでshshの取得をしてきたツケを払った感じでショックですが、これからは正しい知識できちんと使えるようにshshの取得ができるように気を付けたいと思います。

  • 初期化済。
    過去のapnonceが表示されてしまいます

    いつもありがとうございます。

    • ApNonceはgeneratorの値が同じであれば同じデバイスの場合、初期化やiOSのアップデートをしても変更されません。
      そのため、一度保存してあげれば問題ないということです。

Contents