iOS 11 Electra脱獄環境でCydia 1.1.30-2へアップデートする方法

  • URLをコピーしました!

本日、iOS 11 - 11.3.1 (11.4beta3)までのElectraを用いた脱獄でCydiaのアップデートが行われました。

新しいパッケージインストーラの「Sileo」に移行できるよう、Cydia (GUI Only)と「Cydia Compatibility Package」という2つのパッケージに分けてCydiaを動作するようになりました。

ただし、通常通りアップデートするとCydiaがホーム画面からなくなり、起動できなくなります。

今回はアップデート手順の方を紹介いたします。

Contents

Cydiaのアップデート手順

1.Cydiaを開くと必須アップグレードというアラートが出ます

とりあえず、一番下の無視するをタップして閉じます。

新しいパッケージを確認してみましょう。

Cydia (GUI Only) こちらは必須ではなくインストールされません。

Cydia Compatibility Packageなどがインストールされます。

2.全部アップグレードする

そうすると、「Cydia Update Helper」というものもインストールされます。(しばらく放置してたのでSubstituteなどの重要パッケージも入ってました)

3.プログレスバーが最後の方で止まる

左上のキャンセルを押してください。

画面が真っ暗になるので、ホームボタンを押して戻ります。
(iPhone Xの場合は上にスワイプ)

4.ホーム画面にあるCydia Update Helperを開く

アイコンが入ってないので白い空のアイコンになってます。また、Cydiaのアイコンがなくなります。

5.Update Cydiaをタップして実行

特に問題がなければ暫く待つとアップデート作業が完了します。

Cleaning Icon Cache...が終わり、このような画面になればOK

Cydiaのアイコンが復活しました。

今回はSubstituteなどもアップグレードしたので、Rebootしておきます。
(Electraの有効期限が大丈夫か確認しておいてください)

Reboot後、再度Re Jailbreakを行います。

6.Cydia Update Helperを削除する

すでにアップデート作業が完了したので、インストール済みの項目から「Cydia Update Helper」を削除します。

これで完了です。

「Cydia Update Helper」は、Cydiaを再インストールしてくれるので残しておいてもいいですが、邪魔なので消してもOKです。

朝方に早めにアップグレードして「Cydia Update Helper」がない場合

現在は上記手順で問題ないですが、今朝方アップグレードしてしまった人たちはCydiaがなくなって、どうしようもなかったようです。

「cydia-upgrade-helper_1.1-1_iphoneos-arm.deb」

こちらをダウンロードしてください。

Filzaがある場合

Safariから開き、そのままインストールして、右上のRespringではなく、コマンド上で「uicache」と入力しを実行すると「Cydia Update Helper」がホーム画面に表示されます。

あとは、上の手順のように「Update Cydia」をタップして実行してください。

FlizaがなくOpenSSHがインストールされている場合

WinSCP(Windows)やFolkLift(Mac)を使って「cydia-upgrade-helper_1.1-1_iphoneos-arm.deb」をデバイス内(例./var/mobile)に入れて、ターミナルアプリ(Winの場合はPuttyなど)を使ってインストールしてください。

ssh root@デバイスのWi-Fi IP
alpine(変更している場合はそのパスワード)
cd /var/mobile
dpkg -i cydia-upgrade-helper_1.1-1_iphoneos-arm.deb
uicache -c mobile

FlizaがなくOpenSSHがなくNew Term2がインストールされている場合

iFunBoxなどでシステムユーザーファイル→[User File]に「cydia-upgrade-helper_1.1-1_iphoneos-arm.deb」をコピーして入れる。

New Term2の場合

su
alpine(変更している場合はそのパスワード)
cd /var/mobile/Media
dpkg -i cydia-upgrade-helper_1.1-1_iphoneos-arm.deb
uicache -c mobile

今回のアップデートでPackixのrepoがデフォルトから消えました

将来的には戻す予定とのことですが、Packixを使っている方は手動で登録する必要があります。

https://repo.packix.com/

こちらをタップすると再度登録することができます。

OpenSSHはこういうときの対処にも役立つので消さないでおきましょう。

この記事が気に入ったらいいね!
最新情報が届きます

この記事が気に入ったらシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (11件)

  • iOS11.1.2 iPhoneXなのですがpasithea 2が購入出来ません。
    どうしたら購入出来るでしょうか?

  • FlizaがなくOpenSSHがなくNew Term2がインストールされている場合に該当していて、ターミナルコマンドがわからず途方に暮れていましたがこの記事のおかげで助かりました。ありがとございます。

  • cydiaupdatehelperのみアプリが存在しcydiaが消えてしまいcydiaアプリが復元することが出来ない状態です…
    cydiaupdatehelperでcydia updateするとエラーででしまいます。
    入獄→再脱獄しても状況は同じなのですが
    わかりませんでしょうか?
    Fliza、OpenSSHがなくNew Term2のみインストールしてある状態です…

    • 入獄はどういう方法でやられましたか?
      Delectraなどで行った後、すべての設定をリセットしても変わらないでしょうか?
      事前にiTunesでバックアップしてみてください。

  • ご返信ありがとうございます!
    入獄はElectraで実行しました。
    再脱獄した際、前回の脱獄状況が引き継がれています。
    cydia無く設定をリセットする方法がわからないです…
    何か良い方法ご存知であれば教えて頂きたいですm(._.)m

    • Electraでは入獄にはできないので、「delectra」を行って設定アプリから全てのコンテンツをリセット。
      もしくは「SemiRestore 11 / Rollectra」(Packixリポ)これをインストールして実行。
      もしくは「ElectraRemover1131 VFS」こちらをインストールして実行、設定アプリから全てのコンテンツをリセット。(VFS版なので成功率は低いです)
      いずれかの方法になります。

      • そうだったのですね…
        ありがとうございます!
        実行してみます。
        これからもichitaso様のブログを楽しみにしています!

Contents