iOS 13に対応したLinux版「checkra1n」でiPhoneを脱獄する方法

  • URLをコピーしました!

2020/02/05 Linux向けの「checkra1n」v0.9.8がリリースされました。

実際にLinuxを使って脱獄してみたので紹介いたします。

【2020/02/06 追記】

Will feel Tips
bootra1n – USBメモリだけで「checkra1n」を実行できるWindowsPC向け脱獄ツール | Will feel Tips あらかじめ「checkra1n」がインストールされたLinuxイメージを、起動可能なUSBメモリにインストールして、あらゆるPCで「checkra1n」による脱獄ができる「boo...
Contents

checkra1nのインストール

Will feel Tips
elementary OS – オシャレでmacOSライクなオープンソースのおすすめLinux OSのインストール方法 | Will fee... 無料のオペレーティングシステム、Linuxの一つである「elementary OS」をインストールしました。 ベースはUbuntuでできており、オープンソースで公開されています。...

「elementary OS」にて行いました。

作業はターミナルで行います。

1.APT repoを追加する

echo "deb https://assets.checkra.in/debian /" | sudo tee -a /etc/apt/sources.list

2.public keyを追加する

sudo apt-key adv --fetch-keys https://assets.checkra.in/debian/archive.key

3.パッケージリストの更新

sudo apt update

4.checkra1nのインストール

sudo apt-get install -y checkra1n

これでインストールが完了です。

checkra1nで脱獄する

1.iOSデバイスとPCをUSBで接続して以下のコマンドを実行

sudo checkra1n

「Start」をクリックで開始されます。

2.Nextをクリックしてリカバリーモードへ入れる

3.ガイダンスに従ってDFUモードへ入れる

4.All Doneとなったら成功

5.iOSデバイスにcheckra1n(Loader)アプリが追加されるので起動

6.Cydiaをタップ

7.Install Cydiaをタップ

8.しばらく経ち、ホーム画面にCydiaが表示されたら脱獄完了です

checkra1nについて

Will feel Tips
checkra1n – iOS 13に対応した脱獄ツールがリリース! | Will feel Tips iOS 13に対応した脱獄ツール「checkra1n」がリリースされました。実際にiOS 13.2を脱獄してみたので紹介します。

こちらを参考にしてください。

この記事が気に入ったらいいね!
最新情報が届きます

この記事が気に入ったらシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (9件)

  • VMwareでmacいれて
    使うてのはできないのでしょうか…
    エラー吐かないのか気になってるのと

    HDD、SSDの容量がどのくらいあれば
    サクサクなのか参考にお伺い願います。

    • VMwareではできないです。

      SSDの容量は128GBあれば十分高速に動いてくれます。

      • ありがとうございます。
        プログラムの練習だけとかなら
        事足りそうですね… アプリ入れたりてなると
        もう少し余裕があればいいでしょうか。

        普段使い Windows
        プログラム VMware
        みたいに切り替えてみます。

  • 1を打つと
    deb https://assets.checkra.in/debian /

    2を打つと
    Executing: /tmp/apt-key-gpghome.b9XRWGTMbR/gpg.1.sh --fetch-keys https://assets.checkra.in/debian/archive.key
    gpg: requesting key from 'https://assets.checkra.in/debian/archive.key'
    gpg: key 7F9943C7A5217279: "checkra1n team (checkra1n Signing Key) " not changed
    gpg: Total number processed: 1
    gpg: unchanged: 1

    3を打つと
    E: Malformed entry 50 in list file /etc/apt/sources.list (Suite)
    E:The list of sources could not be read.

    これがでるのはなにが間違ってるのでしょうか

      • bootra1nがアップデートされたのでそっちを使ってみます!
        返信ありがとうございます!

        • 了解しました!

          ちなみにエラー文でそのままググってみると答えが出ます。

          E: Malformed entry 50 in list file /etc/apt/sources.list (Suite)
          なので、/etc/apt/sources.listの50行目に問題があるということになります。

          sudo vi /etc/apt/sources.list

          viなどで修正すれば治るかと思います。

          (1)vi ファイル名 で開始。(権限が必要なファイルはsudo viで開く)
          (2)コマンドモードと,編集モードがある。
          (3)iとかaで編集モードに移れる。
          (4)ESCキーでコマンドモードに移れる。
          (5)編集モードでは,普通に内容を編集できる。
          (6)コマンド :w で保存。
          (7)コマンド :q で終了。

          編集後にリポジトリの更新とアップグレード

          sudo apt-get update
          sudo apt-get upgrade
Contents