OTADisabler (APP) - iOS 14.3までのOTAアップデートを無効にするアプリ

  • URLをコピーしました!

iOS 14.3までのiPhoneやiPadに有効な「cicuta_virosa」エクスプロイトがリリースされ、iPhone 12シリーズも脱獄可能になりそうな雰囲気です。

今回はそのエクスプロイトを利用して、非脱獄でもOTA(ソフトウェアアップデート)を無効にするアプリを作成したので紹介いたします。

Contents

OTADisabler (APP) の使い方

動画

はじめに

OTAアップデートのデータが残っている場合、必ず設定アプリの一般→iPhoneストレージから削除してください。


使い方は簡単で、アプリを起動したあとにexploitが実行されます。およそ1分くらいかかりますが、自動ロックにならないようにお待ち下さい。

OTA: Enabledと表示されていると思います。

「Disable」をタップすると「com.apple.MobileAsset.plist」が以下のディレクトリに生成されます。

/var/mobile/Library/Preferences/

アラートが表示されるので、Rebootすることで有効になります。

なお、AppスイッチャーからアプリをキルするとRebootされます。
(その他にアプリの切り替えなどでもRebootされることがあります)

Reboot後、設定アプリを開くとiOS 14.xの表示でアップデートされることはありません。

iPhone 12 mini iOS 14.1で無事に成功しました。

再度、有効にしたい場合は「Enable」をタップしてRebootすることでもとに戻ります。

インストール方法

あわせて読みたい

AltStoreを利用してインストールしてください。

自分の環境が悪いのか、Windows 10ではインストールすることが出来ませんでした。

Download

Link:OTADisabler-0.0.1beta.ipa

※直Linkは禁止です。

もしかしたら更新しないかもしれないので、英語の説明ページも貼っておきます。

OTADisabler (App) | ichitaso's Repository

ソースコードは汚いので、綺麗にしてからアップする予定です。
(ライセンスの関係上)

クレジット

この記事が気に入ったらいいね!
最新情報が届きます

この記事が気に入ったらシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (21件)

  • 私もiPhoneXS 14.1にて待機中です。この「OTADisabler」アブリ使わせてもらってます。ひとつ質問なんですが、このアプリ、アップデート停止に成功したら削除しちゃても大丈夫ですよね。もし再び元に戻したい時(バージョン確認が出来る様に)はiPhoneをリセットすれば元に戻りますよね?

    • はい、構いません。
      リセットしない限り有効のままで、リセットすると消えます。
      もとに戻すことも説明に記載した通りにできます。

  • >AltStoreを利用してインストール
    以外に方法があればご教示ください。

  • ただいま13.5なんですが
    これ使ったら14.3までのアップデートが来ますか?

  • 素晴らしいです。非脱獄で出来るとは。
    ただ、一度付いてしまったアップデートの赤丸バッヂ。
    消せないですよね?

    • 一度ソフトウェアアップデートの画面を開くとバッジが消えるので、試してみてください

      • 素晴らしい❕
        ありがとうございます。
        完璧な作りに感謝です。

  • おにぎり代くらいしか応援出来ていませんが、いつまでもご活動応援 期待しています。
    不躾で申し訳ありませんがメイン機はやはりまだ12.4でお使いですか?

  • 今現在、14.4で待機中(uncoverで対応出来るまで)なのですが、
    このバージョンでもインストールして効果はあるのでしょうか?

  • 技術的にはiOS14未満(10,11,12,12)にも対応することは可能なものでしょうか?

  • いつもお世話になっております
    Spotilifeのリポは非公開となったのでしょうか?
    久しぶりにこちらの世界に戻ってきて使おうと思ったのですが…
    よろしくお願いします!

Contents