iOS 10のシステムフォントやUIサウンドを取り出す方法

  • URLをコピーしました!
ios-10-decrypt-top

2016/09/14にリリースされたiOS 10。メジャーアップデートということで、大幅な変更が行われました。

今回は、そのシステムファイルにアクセスしてフォントやデフォルトのサウンド、壁紙などを取り出す方法を紹介いたします。

Contents

iOS 10のファームウェア

iOS 9までは、機種ごとに「.ipsw」ファイルが有りましたが、iOS 10以降からある程度まとめられて配信されるようになりました。

iOS 10 IPSWファイルのダイレクトリンク

https://ichitaso.com/ipsw-download-links/

こちらから使用されている「.ipsw」ファイルをダウンロードします。

今回は、iPhone 5sのファイルをダウンロードしましたので、「iPhone_4.0_64bit_10.0.1_14A403_Restore.ipsw」ファイルで説明していきます。

IPSWファイルの分解方法

Windowsなら「7-Zip」Macなら「The Unarchiver」を使用して展開できます。

ios-10-decrypt-01

もともとがzipファイルと同じなので、拡張子がzipかipswだけの違いです。

1.一番大きいサイズの.dmgファイルをマウントする

ios-10-decrypt-02

今回の場合、「058-41234-210.dmg」が2.19GBと一番大きいサイズで、ルートファイルシステム(ソフトのベースとなるファイル)のdmgファイルとわかりました。

iOS 9までは暗号化されており、復号化して上げる必要がありましたが、なぜかiOS 10.0.1はそのままダブルクリックでマウントできます。

Windowsの場合、「HFSExplorer」でdmgファイルを取り扱うことができます。

2.システムフォントやUIサウンドを取り出す

ios-10-decrypt-03

dmgをマウントすると「Whitetail14A403.N51N53OS」というディスクイメージで開くことが可能になります。Macの場合、そのままだとFinderで操作しづらいので、⌘+Option+T → ⌘+Option+Sで使いやすくして下さい。

「/System/Library/Audio/UISounds」にアクセスすると、iOSで使用されているUIサウンドをドラッグ&ドロップなどで取り出すことができます。

ios-10-decrypt-04

「/System/Library/Fonts/」にアクセスすると、システムフォントが取り出せます。

ios-10-decrypt-05

「/Library/Wallpaper/iPhone/」はデフォルトの壁紙です。

まとめ

このように、iOSのファームウェアで使用されているファイルを簡単に取得できるので、そういったのが好きな方は試してみて下さい。

参考:iOS 10.0.1 SpringBoard-Headers

この記事が気に入ったらいいね!
最新情報が届きます

この記事が気に入ったらシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 暗号化されてないって事は、ファイルの中身を差し替えてアイコン変えたりうんにゃらかんにゃら…

    ってそう簡単な話ではないですよね(´・ω・`)

    • 少し知識が必要ですが、デフォルトで入っているアプリのアイコンは変更出来ます。あくまでも自己満足の世界ですが…

      • システム領域書き換えでシャッター音なくしたりとかもできますかね??

        • 現状ですとiTunesの復元でエラー14が出てしまうので、難しいといったところです。

  • Kilbackground8を使ってて聞きたいことがあるんですけど
    CCのトグルスイッチに置いてるんですが、機能は普通に使用できますが
    スイッチが常に光っててONの状態に成ってます。これをONOFFはっきりと表示って
    できませんか?
    該当ページにコメント欄が無かったのでここに書かせて頂きました。

    iPhone5s8.4 QuickActivator使用。 よろしくおねがいします。

Contents