
AndroidではTagMoで出来ますが、iPhoneのみでamiiboのデータをNFCタグに書き込む方法を紹介します。
はじめに、こちらの方法を行うとゲーム自体がつまらなくなる可能性と違法性があるため、純粋に楽しんでいる方はブラウザを閉じてください。
当サイトで紹介したコンテンツによって生じたいかなる障害に対して、当サイトは責任を一切負いません。ご了承お願い致します。
iPhoneを使って自作amiiboを作るのに必要なもの
必要なもの・環境
- iPhone 7以降、iOS 15.6以降のNFCに対応したiPhone
- Link:NTAG215のNFCタグ
この2つのみでできます。
「Amii NFC」のインストール
Amii NFC
価格: 無料 (記事公開時) サイズ: 14.5 MB

アプリを開くとこんな感じ
amiiboデータとkey_retail.binのダウンロード
Links:
amiiboのデータはいずれか好きな方を保存して「key_retail.bin」ファイルも保存してください。以下の説明は、以前のiOSで行ったものなので参考まで

ファイル.appにダウンロードしたzipファイルが保存されます。

右上の「選択」をタップ

「Amiibo Bin.zip」をタップ
→左下の共有アイコンをタップ

「"ファイル"に保存」をタップ

「Amiibo」などわかりやすいフォルダに移動

「Amiibo Bin.zip」をタップして展開
(zipファイルは削除してOK)
「Amii NFC」の使い方

1.ホーム画面左上のギアアイコンをタップして「Settings」を開く

2.150円(記事公開時)のApp内課金を購入して「Pro Lifetime」をアンロック

3.「key_retail.bin」ファイルを「Import key_retail.bin file」からインポート

以下のような画面になったら準備完了です。

amiiboデータのインポート

ホーム画面右上の右から2番目にある「ファイルに+」アイコンからインポートできます。
(右上の一番右側の人物アイコンはオリジナルのAmiiboを読み込むときに使います)
amiiboデータの書き込み

1.「Owned」の部分(またはゲームタイトル)をタップ

2.書き込みたいamiiboをタップ

3.「Restore Data」をタップすると書き込むことができます。

この画面でNFCタグをiPhoneの上部に合わせて書き込みます。
参考
Amazon.co.jp ほしい物ランキング: シングルカード
「CattleGrid」での実際の映像

書き込みが正常に行われると、このような画面になります。
NFCチップの搭載場所は上の方にあります。
iPhoneアプリplaciiboを使用したamiiboの作り方
おすすめのNFCタグ
Amazonで「こちら」をテスト的に購入してみました。10枚で1,200円なのでハズレもあることを考慮してみてください。
試してみたところ問題なく使用できました。
参考おすすめアドオン:Keepa - Amazon Price Tracker
注意点としては「NTAG215」のみ対応で、書き込みは一回しかできないことです。
Amazonが発送するものですと早く届くので、30枚入りの「こちら」をあらたに購入してみました。(執筆時の価格¥2,850)
ステッカータイプよりもカードやコインタイプの方が丈夫かと思います。(シールで貼り付けておくのもいいです)
参考Link: https://www.amazon.co.jp/s?k=NTAG215
また、複数回リライトできるものとして「N2 ELITE」もあります。(執筆時の価格¥11,399)
こちらは最大で200種類のamiiboを保存できるNFCタグのエミュレータになります。
Reader/Writerセットなので、iPhoneのアプリが利用できなくなってもPCで利用することができます。
どうぶつの森シリーズのamiiboはカードだけで400種類、全て合わせて460種類ほどあるので参考まで…
