iOS 10.1.1を脱獄する「yalu + mach_portal」のベータがリリース!

  • URLをコピーしました!

iPhone 7 / 7 Plusなどを含めたiOS 10.1 - 10.1.1を脱獄することが出来る「yalu + mach_portal」のベータ版がリリースされました。

実際に脱獄してみましたので、以下に紹介いたします。

はじめに

現在のところ開発者向けのベータバージョンです。一般の方は利用しないでください。

また、Link先の英語も自分で理解できない方は実行しないで下さい。

この方法で脱獄するとsshがインストールされます。

デフォルトのパスワードを変更して下さい。

また、署名も一般ユーザの場合、一週間で無効になります。

Contents

Yalu Jailbreak 10.1 - 10.1.1の対応デバイス

現在のところ開発者向けのベータ版のため、対応デバイスは少ないです。

  • iPhone 7
  • iPhone 7 Plus
  • iPhone 6s
  • iPad Pro(9.7inch?未確認)

今後、追加していく予定とのこと。

Yalu Jailbreak 10.1 - 10.1.1での脱獄方法

Link:https://yalu.qwertyoruiop.com/

1.こちらから「mach_portal+yalu-b3.ipa」のipaファイルをダウンロード

※記事執筆時点

2.Cydia Impactorをダウンロード

Link:Cydia Impactor 0.9.35

3.デバイスとPCを接続して「Cydia Impactor」を起動

4.ダウンロードした「.ipaファイル」を「Cydia Impactor」へドラッグ&ドロップ

Apple IDとパスワードを入力すると自動的に署名され「mach_portal」がインストールされます。

5.設定アプリから自分のプロファイルを信頼させ、「mach_portal」を動かせるようにします。

6.「mach_portal」をタップして起動し、白い画面からしばらくすると脱獄完了です。

7.このままでは動かないため、再起動し「mach_portal」で再度Jailbreakします。

無事、Cydiaが起動しました!

8.iPhone 7 Plus iOS 10.1.1(14B150)で脱獄成功です。

まとめ

まず、再起動後にアプリを起動させる必要があります(Semi-Untetherd)

そのため非常に不安定になります。

また、Cydia Substrateが意図的に無効になっているため、Tweakは使えません。

(SSPatcherとRemoveAdsToggleは使えました)

私のメイン機は、6s+ 9.0.2のUntethered JBなので、とても安定しています。

今後、安定してくるのかは分かりませんが、iOS 9.2以降の脱獄はあまりにも繊細です。

それでも、挑戦してくれる開発者の方には頭が上がりません。

Special Thanks! @qwertyoruiopz

この記事が気に入ったらいいね!
最新情報が届きます

この記事が気に入ったらシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

    • sshでrootにログインして下記のコマンドを実行→再起動してください。

      chmod 777 /var; chmod 777 /var/mobile; chmod 777 /var/mobile/Library; chmod 777 /var/mobile/Library/Preferences

  • iPhone 7 Plus iOS 10.1.1をmach_portalで脱獄後、SS Patcher iOS 6 to 10をインストールしてみましたが
    マナーモードにしても消音効果なかったです

    • ShutterSoundSwitchを使ってみて下さい。
      私はそちらを使っています。

Contents