
iPhoneの位置情報を利用しているアプリは多いですよね。Jailbreakしていると「Location Holic」などのTweakで簡単に変更することが出来ますが、現在の最新のバージョンである「iOS 9.3.1」では出来ません。
今回は、脱獄無しでも位置情報を偽装して、別の場所に居るようにする方法を紹介いたします。
元ネタはこちら
iOS 7時代の方法ですが、iOS 9.3.1 iPhone SEにて確認しました。
iPhoneの位置情報を偽装する方法
今回もこの神ツール「iBackupBot」を使用します。
はじめに「iPhoneを探す」をオフにしてください。
1. iTunesでデバイスのバックアップを取る

(バックアップを暗号化しないように)

「iPhone"(デバイス名称)"は設定が完了していないため、バックアップを作成できませんでした。」となる場合、設定の言語環境を変更してみてください。
2. iBackupBotを開き最新のバックアップに移動
1)「/System Files/HomeDomain/Libirary/Preferences」に移動
2)こちらのファイルを「Import」
Link:com.apple.Maps.plist
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd"> <plist version="1.0"> <dict> <key>__internal__PlaceCardLocationSimulation</key> <true/> </dict> </plist>
3)Restoreをクリック

そのまま「OK」をクリック
3. デバイスが再起動して「Restore completed」で完了です
4.Mapアプリを開いて偽装したいスポットを検索

東京スカイツリーとしてみます。
5.ピンが立っているところの説明をタップ
6.一番下までスクロールして「Simulate Location」をタップ

背景が灰色になれば偽装完了です。

Swarm — by Foursquare 4.0(無料) ※記事公開時
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, 旅行 サイズ: 38.2 MB
全てのバージョンの評価: 

(1,034件の評価)
こちらの位置共有アプリを開いたところ、問題なく偽装されていますね!
その他のiBackUpBotでのTips
iOS Tweaking by iTunes backup modification
使えないものも有りますが、脱獄できない状態の中、Appスイッチャーのホーム画面を上にスワイプして、Respringが行えるようになる方法など面白いですね。
「System Files/HomeDomain/Library/Preferences」の「com.apple.springboard.plist」に以下のキーを追加でできます。
<key>SBKillableInAppSwitcher</key> <true/>
ちなみに、位置情報の戻し方は「Respring」では戻りませんでした。
再起動することで、元に戻ります。
※「iPhoneを探す」を元に戻すことを忘れずに。


コメント
コメント一覧 (41件)
ios9.3のiPhone6sではドロップして下にひっぱってもなにとひょうじされませんでした。
iPhone 6sだとうまくいかないみたいですね。
iOS 9.2.1の6sで確認しました。
iPhone SE 9.3.1ではうまくいきましたが・・・
6s ios9.2ではibackupbotのrestoreではうまくいきませんでしたが、plistをインポートしたのちitunesでバックアップから復元をするとできました。
なるほど、ありがとうございます!
上記の項目をやって、restoreもでき、デバイス再起動してマップアプリを開いてタブを開いたところ、
Simulate Locationが出てきませんでした
ちなみにiPhone5で、バージョンは9.3.1です
はじめまして。
SE、9.3.1です。サイトの通りしたのですがうまくいきません。
リンク先からダウンロードしたplistファイルのサイズが89、-rw-r--r-- になっているのが原因かと考えているのですが、こちらのファイルは正しいものなのでしょうか。
ichitaso氏の画像では42,-rw------ になっているのですが・・・。
コメントいただけると幸いです。
上の方のコメントにもありますが、plistをインポートしたあと、iTunesでバックアップから復元をするとできるようになります。
自分も同様plistファイルのパーミッションが600ではなく644になってしまい出来ません。windows上にplistファイルを置くとどうしてもパーミッションが600から644になってしまうのですがどうすればichitaso氏のように600のままファイルをインポート出来るでしょうか?
上記のようにiTunesからバックアップからの復元もダメでした。
解決しました。すみません。
Iphonを探すをオフにしてるということは、友達を探すというアプリでは位置情報を共有してないと表示されるのでしょうか?
夫がこのやり方で居場所偽造して、浮気をしているようなのです。偽造している状態で、Iiphoneを探すをしても、探せないということですか???
どなたかご教示ください。よろしくお願い致します。
「iPhoneを探す」がOFFのiPhoneは「Find iPhone」というアプリでリストに表示されません。
「友達を探す」というアプリは「iPhoneを探す」がON/OFF関わらず、位置情報と連絡先でやり取りするアプリなので関係ありません。
「iPhoneを探す」がONでこの方法で位置情報を偽装している場合、偽装した場所が表示されます。
はじめまして、com.apple.mapsというものが見当たらないのですが。。
com.apple.Maps.plist というファイルはない場合が多いので、ダウンロードして追加する形になります。
plistのインポートの仕方がわかりません
com.apple.Maps.plist を ibackupBot for iTunesに追加する仕方がわからないです。
アイフォーン6S 9.9.3ですがうまくいきません
iPhone6 iOS9.3.3にて上記の方法に加えて以下の方法でsimulate locationに成功しました。
・iBackupBot > view > options > Restore Engine で iTunes Restore Engine を選択
iPhone6 iOS9.3.3にて上記の方法に加えて以下の方法でsimulate locationに成功しました。
・iBackupBot > view > options > Restore Engine で iTunes Restore Engine を選択
連投すみません
ios9.3.3です、 mapsもインポートしてしたんですけど、-20がでますどうしたらいいですか?
初めまして
Could not get APP in information from device: Could not start com.apple.mobile.notification proxy! Error code:-17
とでるのですが対処法はないのでしょうか?
管理者権限で実行してみてください。
横からすみません。
管理者権限で実行する方法を教えていただけないでしょうか。
調べてみたところ分かりませんでした。
Simulate locationのところまででるようになったのですが
押しても灰色?の画面まで進みません(ボタンを押しても反応しない)
iPhone6sとiPhone5の9.3.2でやっています。
ありがとうございます。ios9.3.3でさっそく実践して位置の移動が出来たのですが、通常に戻すときに再起動してもGPSの位置が戻らなく固定のままになってしまいます。
コメントにあったようにitunesから復元で戻せば戻るのですがその都度1時間以上かけ復元しなければならないのですがこれは9.3.3だと仕方ないのでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いします。
さらに横からすみません。
私も管理者権限で実行する方法を調べたのですが
見つけることができませんでした教えていただけるとありがたいです
iPhone6でiOS9.3.2なのですが、上記の方法で上手くいきません、、、。
具体的に言うと、restoreは上手く行くのですが、simulate locationが表示されません。
加えて、plistのインポートの仕方を教えていただけたら幸いです。
すいません
iBackupBotを一回インストールして一回目は開いたんですけどiBackupBotを一回アンインストールしてもう一回ダウンロードしたら何故かタスクバーにはiBackupBotを開いている状態の表示になっているのですが、実際デスクトップ上にiBackupBotが表示さません。おしえていただけないでしょうか?
ちなみにOSはwindows10です
iPhone6 iOS9.3.3ですが、simulate locationの表示、偽装自体は成功するのですがいろいろ試してみても一部の固定された場所(ピンから一番近くになると思われる)にしか偽装が成功しません。
細かくずらす事はできないのでしょうか?
位置情報は固定でしかできないです。
某ゲームようでしたら細かくポイントを動かすしかないです。
細かくポイントを動かしても一定の場所にしかいかないのです。
自分も同じですね。
ピンを置いて位置偽造をするとピンの位置ではなく近くのポイントに現在位置が偽造されます
公園内とかだと偽造したい位置に立てなくて困ってます。
無理だから諦めとけ
ここまで書いてあるのにできないやつはどのみち無理だからあきらめろ
細かく設定することは出来ないよ
Simulate Locationを入れたiPhoneを元の状態(Simulate Locationを入れる前)に戻したいのですがどうすればいいでしょうか?
iBackUpBotで「com.apple.Maps.plist」を削除して、バックアップから復元してください。
「ピンを置く→Simulate Locationを選択→マップに戻るとピンの下に現在地マーカーが出現 」という動きにならず、マーカーが近くの場所に強制移動してしまっています。
ピンを置いた位置からある程度の範囲でマーカーの置かれる位置が決まっているような状態だと言えます。
Restore completedまではうまくいくんですが
iphoneの方で復元が終わった後に再起動していまい強制的にアップグレードが開始されてしまいます。解決策のご教示よろしくお願いいたします
iBackUpBotでiTunesのバックアップデータにも保存する項目があるので、そちらにチェックを入れて下さい。
現在、6s 9,3,3 で問題なく偽装出来ています。
これをios10に上げると、この作業をもう一度しなければなりませんか?
そのまえに、ios10でも偽装出来るのでしょうか?