
本日、デスクトップ版の「Firefox v29.0」がパブリックリリースされました。メニューやUIを一新し、ドラッグ&ドロップで自在に配置できる新カスタマイズモードの追加など多くの新機能が追加されました。
今回は大きく変わってしまったUIを以前のような表示に戻す方法を紹介します。
Firefox 29の紹介動画
昨日メディアでも紹介されましたが、IE(インターネットエクスプローラー)の脆弱性が見つかり、セキュリティパッチが出ていない今、使用を控えるように伝えられています。
参考:IE 6~11に深刻な脆弱性 標的型攻撃の恐れあり:日本経済新聞
その代わりとして、IEを使わずFirefoxをインストールしてWebブラウジングをする方法を紹介します。
IEを起動しないでFirefoxをインストールする方法
1.「Win+R」を押して「cmd」と入力しコマンドプロンプトを起動
2.以下のように1行ずつコマンドを入力
ftp ftp.mozilla.org ユーザー名 anonymous パスワード 無 get "pub/mozilla.org/firefox/releases/latest/win32/ja/Firefox Setup 29.0.exe"
または、「エクスプローラ」(マイコンピュータなど)を起動してアドレスバーに「ftp://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/latest/win32/ja/」と入力

「ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/29.0/win32/ja/Firefox Setup 29.0.exe」まで掘り下げてインストーラをDownload後、インストールすることが可能です。
UIを以前のものに戻しアドオンバーを表示させる
Link:Classic Theme Restorer (Customize Australis) :: Add-ons for Firefox
こちらのアドオンをインストールします。

そうすると、Firefox 29で無くなったアドオンバーや丸っこいタブ周りが以前のように表示することが出来ます。アドオンバーの表示はウインドウを右クリックし「Add-on Bar」にチェック。

次にウインドウを右クリックし「カスタマイズ」から左下の「タイトルバー」をクリックすることで、現在のページのタイトルを表示させることが出来ます。
豊富なアドオン
以前紹介した「QuickJava」でJavascriptやCookieを簡単にON/OFF出来たり、「はてなブックマーク Firefox 拡張」を入れることで、そのページをすぐに“はてブ”したり“ブックマーク数の確認”や“1クリックでブコメを閲覧”することが出来ます。(はてブコメント欄に有用な情報が書いてあることが多々あります)
- 【Firefox】QuickJava – Javascript 設定など消えてしまった項目を簡単にON・OFFできるアドオン
- はてなブックマーク Firefox 拡張 - はてなブックマークヘルプ
また「Tombfix」を利用すると各種SNSへのシェアや「パッチ」による機能拡張などが非常に便利です。
MacともFirefox Syncで同期ができるのでおすすめです!!
