
日本時間の本日、6/11 AM2:00から行われたWWDCですが、みなさんはご覧になりましたか?
いろいろと発表されましたが、大きな変貌を遂げたiOS 7は興味をそそられるものでしたね。
講演終了後、さっそくベータバージョンがリリースされたので、いろいろと遊んでみました。普通に機能を紹介するのは、他のサイトにたくさん書かれてるので、一味違ったものを紹介いたします。
iOS 7の新機能
- AirDrop
- スワイプでのカメラ撮影機能の切り替え
- 正方形の写真及びビデオ形式
- カメラアプリのフィルタ機能
- 写真アプリのフィルタ機能
- iTunes Radio
iPhone 5、iPad 4、iPad mini、iPod touch 5G
iPhone 4以降、iPad 3以降、iPad mini、iPod touch 5G
iPhone 4以降、iPad 3以降、iPad mini、iPod touch 5G
iPhone 5、iPod touch 5G
iPhone 4以降、iPad 3以降
iOS 7搭載可能なデバイス
(iPhone 4以降 iPad 2以降 iPad mini iPod touch 5G)
デモンストレーション ビデオ
英語だとわからないので、大阪弁バージョンで・・・
今年の秋にパブリックリリースされるとのことです。

iOS 7.0 beta1 でいろいろと遊んでみました
Today's iOS 7.0 beta 1 (11A4372q) released to developers expires on Wednesday July 24, 2013 @ 12AM (GMT). #TheMoreYouKnow
beta 1の使用期限は、2013年7月24日AM12時(GMT)ということで、さっそく遊んでみましたよ!といってもDeveloperアカウントを持っていないとインストール出来ないわけですが…
対応デバイスにiPhone 4があったので、SHSHがあれば「sn0wbreeze」もしくは、「iFaith」でiOS 6.1.2以下にもダウングレードできるため、実験的に入れてみました。
Downloads:http://ih8sn0w.com/
SHSHが無い場合は、iOS 6.1.3(iPhone 5の場合、6.1.4)にダウングレードが可能です。
IPSWファイル:Google 検索
http://aapplenews.blogspot.jp/2013/06/download-ios-7-beta-direct-links-iphone.html
自己責任でお願いします。
ぼくの場合、Developerアカウントを持っている方と親しかったので、UDIDをアクティベーションしてもらい、iPhone 5とiPhone 4にインストール出来たんですが、iPhone 4の方は頼んでいないのにインストール出来ました。
どうやら、新しいiPhoneとして復元し、そのままiOS 7.0 beta1で復元させると、アクティベーションしなくてもUDIDの認証をスキップ出来るようです。
iOS 7のJailbreak
結論から申しますと、現在のところ出来ません。

redsn0w 0.9.15b3で試してみましたが、ダメでした。
しかし、Mac限定ですが、内部のファイルを覗くことができます。
iPhone3,1_7.0_11A4372q RootFS key: b32667c94fd28fe8a1ebdb0c1c25cc02466adefb0fa9e359fc2a9a22d2bd05a8d9f6f2fe
こちらのキーを使用して、IPSWを分解することが可能です。

1.「iPhone3,1_7.0_11A4372q_Restore.ipsw」を「iPhone3,1_7.0_11A4372q_Restore.zip」とリネームしてダブルクリックで展開します。
2.ターミナルを開き、そのディレクトリに移動します。
3.「dmg」←このファイルを「usr/local/bin」の中に入れます。
4.ターミナルに以下の文字列をコピペしてReturnキーを「ッターン」とします。
dmg extract 048-4872-028.dmg output.dmg -k b32667c94fd28fe8a1ebdb0c1c25cc02466adefb0fa9e359fc2a9a22d2bd05a8d9f6f2fe
(ダブルクリックで全選択出来ます)
5.フォルダに「output.dmg」というイメージができるので、ダブルクリックでマウントします。

そうすると、こんな感じで「iOS 7.0 beta1」のファイルを自由にいじることができます。少しだけ見た感じですが、iOS 6以前とはシステム構造が結構変わってるのがわかります。
リリースは秋で待ち遠しいところですが、UIが一新された分、AppleのアップデートとJailbreakコミュニティなど、今後の動向に注目したいですね!
