zshのmacOS 14 Sonomaにtheosをインストールする方法

  • URLをコピーしました!

MacBook Pro 16インチ MRW13J/A Late 2023 スペースブラックを購入しまして、今まで使ってたMBP 15" 2015 midからデータ移行せず新規にセットアップを少しずつしています。

今回は、macOS 14 Sonomaにtheosをインストールする方法を紹介します。


Contents

Xcodeのインストール

Apple Developer
Apple Developer There’s never been a better time to develop for Apple platforms.

(無料のApple Developerプログラムに登録)

はじめに、Xcodeとコマンドラインツールをインストールしておきます。

Link:https://developer.apple.com/download/all/

バージョン管理などがしやすいため、Mac App Storeからではなく、Safariからインストールしました。

Homebrewのインストール

Homebrew
Homebrew The Missing Package Manager for macOS (or Linux).

ターミナルのデフォルトが「bash」から「zsh」に変わったため少し躓きました。

Homebrewを下記コマンドでインストール

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

パスを通す

vi ~/.zshrc

「i」キーを押して入力モードにする

export PATH="/opt/homebrew/bin:$PATH"

上記をペーストして「Esc」キー「:wq」で保存

source ~/.zshrc

ターミナルを開き直すか、上記コードで反映させる

以上でHomebrewのインストールが完了です。

macOSにtheosをインストール

必要なパッケージ類をbrewコマンドでインストール

brew install ldid xz git make

パスを通す

echo PATH=\"$(brew --prefix make)/libexec/gnubin:\$PATH\" >> ~/.zshrc
echo "export THEOS=~/theos" >> ~/.zshrc
source ~/.zshrc

「.bash_profile」の変わりに「.zshrc」としました。「.zprofile」でもいいかと思います。

theosをインストール

bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/theos/theos/master/bin/install-theos)"

sdkを入れる

cd $THEOS
rm -rf ./sdks
git clone https://github.com/theos/sdks.git

以上でtheosのインストールが完了です。

$THEOS/bin/nic.pl

これを実行すると以下のように表示されます。

theosのアップデート

$THEOS/bin/update-theos

上記を行うか、theosのプロジェクトディレクトリ上で以下を実行することでアップデートできます。

make update-theos

余談

https://kakaku.com/item/K0001580674/

JISキーボードをずっと使っているので、吊るしのM3 Pro スペーブラック、16インチでSSDが512GBのものを価格コムでずっと観察していました。

2024年3月の決算期で定価の398,000円よりも安く購入できましたが、高い買い物でした😅

(PCボンバーさんでクレカ払いで購入)

これから、また少しずつセットアップしていこうと思います。

この記事が気に入ったらいいね!
最新情報が届きます

この記事が気に入ったらシェアしよう!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Simjectの環境構築チュートリアルがあったら嬉しいな(笑)。
    以前、環境構築でかなり手こずった苦い思い出があって、それ以来やってないんですよね。

Contents