
コントロールセンター、電源オフ時のスライダー、専用のアプリでiPhoneやiPadなどiOSデバイスの電源関係をすべてサポートする『PowerSelector (iOS 11 & 12)』をアップデートしました。
PowerSelector (iOS 11 & 12) の機能
主なメニュー
- Power OFF:電源を切る
- Reboot:デバイスを再起動
- LDRestart:脱獄状態を失わないで再起動(ldrestart)
- Safe Mode:mobilesubstrate系のアドオンを無効にして起動
- Respring:SpringBoardを再起動
- UICache:uicache及び、不要なファイルを削除してRespring
主な機能はこの6つを実行することができます。
その他にも設定で様々なものを利用できます。
PowerSelector専用のアプリでiPadの横画面などをサポート
Do you also want to use the landscape screen on iPhone? pic.twitter.com/QlB56VIDX5
— いち☠₣ƦEEÐØM (@ichitaso) 2019年5月21日
最初に縦画面で表示されるのを修正できたらiPhoneでも対応したいと考えています。
LandscapeとUpside Downに対応させるコード
AppDelegateに以下を追加
static BOOL isPad() {
if ([UIDevice currentDevice].userInterfaceIdiom == UIUserInterfaceIdiomPad) {
return YES;
} else {
return NO;
}
}
// iPadで画面回転許可
- (UIInterfaceOrientationMask)application:(UIApplication *)application
supportedInterfaceOrientationsForWindow:(UIWindow *)window {
return isPad() ? UIInterfaceOrientationMaskAll : UIInterfaceOrientationMaskPortrait;
}
PowerSelectorアプリ上でダークモードを追加
アプリ上の左上にあるボタンでテーマを変更できます。また、UIAlertControllerもダークモードが適用されます。
You can change the theme with the button in the upper left of the application. Also, dark mode is applied to UIAlertController. pic.twitter.com/JkmvUd1VQ3
— いち☠₣ƦEEÐØM (@ichitaso) 2019年5月23日
アプリ上でタイトルバーとステータスバーを変更させていますが、バックグラウンドカラーやテーブルカラー、セパレートカラー、アラートのラベルや背景色は「PowerSelectorOptions.dylib」で変更しています。
セーフモード時はダークモードにはならないのでご注意願います。


『PowerSelector (iOS 11 & 12)』の詳しい機能については以下を参照ください。

また、今回のアップデートで『CCSupport』を一緒にインストールするようにしました。設定のコントロールセンターから『PowerSelector』を選択することで利用できます。
BigBossにも提出したので、反映されたらそこからインストールできます。
ただし、Sileoの場合は反映が遅いので、リポジトリを追加することをお勧めします。
A12(iPhone Xs / Xs Max / Xʀ / iPad Pro 11" / iPad Pro 12.9" 2018モデル)の場合は、「rpetrich repo」を追加して『PreferenceLoader』を最新バージョンにしてください。
特別な画像を添付できる共有メニューも追加したので、是非共有してもらえたらと思います。

コメント
コメント一覧 (5件)
コメント失礼します。
今milkyway とlockpluspro が干渉してセーフモードになってしまい、困っています。このような問題の修正方法を教えて欲しいです🙇♂️
コメント失礼します。
今milkyway とlockpluspro が干渉しセーフモードになって困っています。このような場合の修正方法を教えて欲しいです。
Milkywayの開発者の方は一旦終了すると仰っていて困ってます。
どちらか使わないようにするしかないかと思います。
自分の作品じゃないのでなんとも言えないです。
記事とは関係ないですが、
SmartBatteryParsentageがA12対応して更新されないかなぁ…と思う今日この頃です…
Search · SmartBatteryPercentage
検索するとオープンソースで公開されていますね。
iOS 11移行は低省電力モードで自動的に%表示がされるため必要なくなったのかもしれませんね。